アクセスアップの方法はたくさんありますが、
基本に返れば大きく分けると2つです。
これをしなければアクセスは伸びません。
基本的なことですが本当に大事なことです。
1.新規の訪問者を増やすこと
2.リピーターを増やすこと
どちらか一方のみができていても大きな集客はできないし、
それができないということは大きな収入も見込めないということです。
この二つを達成するために様々な方法があります。
1.新規の訪問者を増やすこと

ホームページを公開した直後は、当然アクセスするのは自分のみです。
その時、しばらくの間することは、
新規のお客様を増やすことです。
そのための方法があります。
- ●外部リンクを増やす
- 外部リンクとは、
「他の人のサイトに
自分のサイトへのリンクを張ってもらうこと」です。
そうすると、他の人のサイトを訪問した人が自分のサイトへのリンクを見つけてくれ、
自分のサイトへ来てくれる可能性があります。
興味があって検索キーワードを入れて表示されたページに、
同じようなテーマの他の人のサイトへのリンクがあったら、
「こっちのサイトには、
まだ知らない情報があるかもしれない!」
と興味を持ちませんか?
この外部リンクは、あればあるほどアクセスアップにつながります。
外部リンクを貼ってもらうには、相手のサイトに訪問して相互リンクをお願いするか、
リンクフリーにして訪問者が勝手にリンクを貼ってくれるのを待つかです。
リンクを貼ってもらうためには、リンクしたいなと思うような良いサイトでないと
貼ってもらえません。
外部リンクが多いサイトは、検索エンジンには「優良サイト」と受け止められるので、
たくさんリンクしてもらえるような良いサイトに仕上げましょう。
自演リンクがたくさんあると、ペナルティを受ける可能性があるので、
自演リンクはあまりたくさんしないようにしましょうね。
- ●SEO(検索エンジン最適化)対策
- SEO(検索エンジン最適化)とは、
「どのサイトを上位表示させるかを決めている機械」
のことです。
私たちが興味を持ってグーグルやヤフーの検索窓に入力した
キーワードに沿って出てきた結果は、ただ適当に順番に並んでいたり、
更新順に並んでいるのではありません。
この検索エンジンという機械が、いろんなパターンで計算して
上位表示するサイトを決定して表示されています。
上位に表示されているサイトほど、クリックしやすいですよね。
あの上位に入れてもらわなければいけません。
この検索エンジンの仕組みや、パターンに合わせたサイト作りをすれば、
検索で上位に表示される確率が高くなるんです!
そのパターンとは?
別の項目の「SEO対策」で説明していきますね。
このように、検索エンジンの性格に合わせて自分のサイトを作っていくことを
「検索エンジン最適化=SEO」
と呼んでいます。
2.リピーターを増やすこと

初めて自分のサイトに来てくれたお客様を逃してはいけません。
そのためには、「このサイトいいな〜」って 思ってもらうこと!
ブックマークなんてしてもらえたらアクセスアップ関係なくても嬉しいですよね。
そう思ってもらうために、初めて来てくれた訪問者に興味を持ってもらえるような
サイトにしておく必要があります。
「興味がある=役に立つ」です。
そんな訪問者を多くすることで、収入が大きくなっていきます。
リピーターがないサイトは、アクセスアップに問題があるのではなく、
そのサイト自体に問題がある場合が多いです。
リピーターを増やす要素は次の3つです。
- ●その1 役に立つ情報を盛り込む
- SEOがうまくいって初めてサイトに来てくれたお客様。
サイトの内容が面白くなければまた来たいとは思わないでしょう。
みなさんが、
「このサイト、また来てみよう」って思うサイトとは
どのようなサイトですか?
おもしろい、知りたいことが載っている、
この先が気になる。。。
そんなサイトでしょう。
似たようなサイトがたくさんある中で、
そのサイトをお気に入りに加えたのはなぜでしょうか?
たくさんの役に立つ情報が入っているからではないでしょうか。
お客様にとってメリットのないサイトは、また見たいとは思ってもらえません。
たくさんの情報を盛り込むことで、リピーターになってもらいやすいです。
- ●その2 見る人が見やすいサイトを作る
- サイトのトップページが表示されたけど、
何が何だかよく分からない。
どこに行けば知りたい情報があるのか分からない。
など、サイト自体に問題があるとそのサイトをもっと見てみたいとは思いませんよね。
すぐに別のサイトに行ってしまいます。
トップページは案内のページです。
目を引くページと言うのも重要ですが、チカチカ、ピコピコばかりじゃ
見ているほうも疲れます。
知りたい情報がすぐに分かるようなページを心がけることが大切です。
- ●その3 アクセス解析をしてキーワードを選定する
- 何が目的で自分のサイトに来てくれたのか、
それが分かるサービスがあります。
「アクセス解析サービス」です。
アクセス解析サービスとは、訪問者の動きを細かいところまで解析してくれる、
すごいサービスです。
アクセス解析サービスを使うメリットは、
「訪問者がどのキーワードを使って自分のサイトに来たか」
「何ページ見たか」
「自分のサイトに何分滞在していたのか」
など細かい動きがすべて分かるので、私たちはその解析結果をもとに
サイトを作りなおしたりすることができます。
アクセスの悪いページには何かを付け加えようとか、
アクセスの多いページには、より長く滞在してもらうためにここをいじってみようとか。
この解析がなければ分からないことがたくさんあります。
ぜひこのサービスを使って
アクセス数を伸ばしていきましょう。
?たった43ページのSEO対策マニュアル!無償サポート継続中!
|